「バラの家」に行ってきました(後編)

こんにちは、Rose Runnerです。

前編に引き続き、「バラの家」のお店に行ってきたお話です。

とにかくたくさんの苗が並んでいました。

2時間程いろいろと悩んで買ってきたのはこちらです。

大苗3つとバラの家のIB肥料。

大苗からご紹介します。

ダフネ

ロサオリエンティスのダフネです。

ダフネはなんといっても花色に特徴があります。最初はサーモンピンクですがクリーム色から淡いグリーンに変わっていくそうです。柔らかく波打つ花びらが美しい。

↓クリックで楽天へ

名前の由来は「自ら身を月桂樹に変えた、ギリシャ神話の精霊“ダフネ”」から。

見た目とは違い黒星病や暑さに強いそうなので、夏も頑張ってほしいです。

オデュッセイア

続いてこちらもロサオリエンティスのオデュッセイアです。

深い赤の花弁が魅力の大人なバラ。さらに強香ということで、早く香りを楽しみたいです。

こちらも暑さに強いようなので期待してしまいます。

↓クリックで楽天へ

シェエラザード

最後もロサオリエンティスでシェエラザードです。

シェエラザードは、花弁の先がツンツンしていているのが特徴的。

他の2つと比べると黒星病に注意が必要とのこと。少し気づかっていきます。

↓クリックで楽天へ

結果、初のバラの家実店舗で購入した苗は「ロサオリ3姉妹」でした。

いずれも初心者向けの育てやすい品種ということでこれからが楽しみです。


苗以外ではこちら↓も購入。

バラの家のIB肥料です。

現在使っているのは有機化成肥料ですが、こちらの肥料も使ってみたかった。

有機化成肥料とIB肥料を交互にあげていこうと思っています。


ということで、バラの家さん大満足でした。

見れば見るほど欲しいものが増えていってしまうので危険です。

まだ本格的な開花シーズン前だったので、お店の敷地に植えてあるバラたちは蕾状態でした。こんどは満開の時期に行ってみたいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


薔薇(バラ)ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました