こんにちは、Rose Runnerです
2年目ロザリアンの剪定第6弾
今回は殿堂入りのハイブリッドティ「ピース 」の剪定です
第二次世界大戦の戦火を逃れ発表され、平和への願いを込めて名付けられた「ピース 」
様々な表情で大輪の花を見せてくれます
去年一番良い感じで咲いた時の様子です

剪定前の状態はこちら

ちょっとバランス悪く育ってしまいました
だいたいこの辺を目安に剪定しようと思います

残す枝は4本です

真ん中の2本は古い枝であまり元気がないので切ります




続いて左側で枝分かれしている枝です

下側の枝は細いのでカット


高さを意識しながら良い芽の上で切ります


横に出ている枝は太さ基準でカット


右側の枝に移ります
こちらも高さ基準で良い芽の上で


分岐している枝は全体のバランスを見て
高すぎず、低すぎず、細すぎずで


最後に一番太い枝です
これは去年出た枝です
シュートの管理の経験不足でこの枝だけこんなに成長してしまいました
ちょっと高めになりますが芽を探してカットします

剪定完成です

結構太い所で切ったので念のため「ゆ合剤」を塗っておきました
剪定前後の比較がこちら

バランス悪く育った割にはそれっぽくまとまったと思います
シュートの管理って難しい
日頃からよく観察していないとあっという間に伸びてしまい
カットするタイミングを逸してしまって
先っぽに蕾が付くとさらに切れなくなってしまいます
今年は意識して管理しようと思います
以上、ハイブリッドティ「ピース 」の剪定でした
コメント