生育状況_2020.4.5 〜 その1 〜

こんにちは、Rose Runnerです

まだまだ寒い日もありますが

バラ達は5月の開花に向けて着々と成長を続けています

冬の剪定から2〜3ヶ月経った我が家の様子を記録しておきます

ガブリエル

ちょっとデリケートなガブリエル

昨年購入したものなのでこの冬が初めての剪定でした

この品種は浅めの剪定がセオリーのようです

剪定直後の様子はこちら

ガブリエルは花の姿だけでなく枝や葉も美しいです

それぞれの枝に蕾を付けています

まだ若い株ですし、あまり頑張りすぎると弱ってしまうような情報もありますので

少し摘蕾するかもしれません(でもたくさん花を見たい)

株元からもシュートを出してくれました

ちなみにこのシュートの先にも蕾があったのでこちらは摘み取りました

アイスバーグ

冬剪定の際に鉢植えから地植えにしたアイスバーグ

芽の動き出しが遅くてちょっと心配しましたが

やっと葉っぱが開いてきました

シュートが出にくい品種のためかまだ株元にそれらしい反応がありません

とりあえず今ある枝を大切にしようと思います

アプリコットネクター

春から冬まで安定して咲いてくれるアプリコットネクター

剪定時の状態がこちら

昨年は途中から風でバタバタ倒れ出したのでオベリスクに誘引してフェンスに鉢を固定していました

同じ場所は既にオデュッセイアが占領しているので新たな場所が必要そうです

蕾も膨らんできました

残念ながらベーサルシュートは出ていません

イリスウェブ

イリスウェブは早い時期に剪定したためか蕾の出も早かったです

剪定時は枝振りがアンバランス

ベーサルシュートがどんどん出てきたので

うまくシュートの管理をしてバランスよくしていきたいです

蕾も膨らんできています

寒い時期の花色が魅力の品種なので一番花が楽しみです

今回はここまで

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


薔薇(バラ)ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました