ノヴァーリスの定点観測 その3(2021.4.17)

こんにちは、Rose Runnerです

ノヴァーリスの定点観測

オリジナル培養土とバラの家「極上バラ栽培土のもと」の生育比較の第3弾です

1ヶ月前の前回の記事はこちら

前回時点では「極上バラ栽培土のもと」の方がバランス良く成長していた感じがありました

植え付けから2ヶ月が経過した現在の様子がこちらです

左がオリジナル培養土(以下、オリジナル)、右が極上バラ栽培土のもと(以下、極上)です
オリジナルの方が高さがでていてベーサルシュートも見えます

ただ、極上の方が先にベーサルシュートが出ていて一度ピンチしていますので
ベーサルシュートの成長は極上の方がいいです

穂先の様子です

どちらも蕾が出てきました

生育を比較するにあたり花をさかせるかどうか迷ったのですが
春は咲かせずに秋に結果を比較することにします

ということで、穂先をピンチします

蕾の数を確認してみます

オリジナルが14個で極上が3個

結構差がでました

今回はオリジナルが勝利ですね
引き続き様子を見ていきたいと思います

次回の記事はこちら

↓ノヴァーリスについてはこちら(バラの家へ)

 


コメント

タイトルとURLをコピーしました