こんにちは、Rose Runnerです
ノヴァーリスの定点観測
オリジナル培養土(以下、オリジナル)とバラの家「極上バラ栽培土のもと」(以下、極上)の生育比較の第6弾です
前回の記事はこちら
植え付けから約6ヶ月
前回6号から8号に鉢増しをして夏を過ごした現在の様子がこちらです

左がオリジナルで右が極上
この2ヶ月でだいぶ差が出ました
明らかに極上の方が伸びていますね
オリジナルの樹高が120cmで極上が150cmです
前回の剪定で樹高70cm程度にしたので梅雨から夏にかけて倍に成長したようです
その間摘蕾を続けています
ちなみに半年前はこんなに小さかった

ほぼ1日中日の当たる夏バテしそうな環境に置いてあったので
ここは極上の土の本領発揮といったところでしょうか
この土の特徴として紹介されている
・水やりが苦手な人でも失敗しづらい
・じっくりゆっくり右肩上がりの生育
・木がしまり悪天候に強い植物に育つ
といった特徴が出ているのかもしれません
葉はどちらも同じような色です
暑さのせいか2ヶ月前と比べると色が薄くなっています
今回夏剪定を行って秋にどんな花が咲くか見ていきたいと思います
まずはオリジナルの株から剪定です
こちらが剪定前

剪定後がこちら

40cmくらい切って樹高80cmくらいにしました
続いて極上の株です
剪定前がこちら

剪定後がこちら

こちらも樹高80cmくらいです
剪定前が150cmだったので半分くらいに剪定しました
剪定前後の比較画像です

最後に夏場控えていた肥料を与えます
有機化成肥料です

定位置に戻します

夏をどう乗り越えられたかがこの後の成長に出てくると思います
秋バラを楽しみに見守っていきます
↓ノヴァーリスについてはこちら(バラの家へ)
コメント