こんにちは、Rose Runnerです。
今日は病気予防に薬剤を散布しました。
前回の散布は3月9日。葉が出る前に一度消毒しておいたほうがいいという情報を元に「ダコニール」を散布しました。それから3週間経ち随分葉も出てきました。まだ元気な葉っぱですが、秋まで元気な葉っぱをたくさん残すため油断大敵です。
薬剤散布はローテーションが大切なようです。
前回のダコニールは「有機塩素」ということで、今回は「有機銅剤」の「サンヨール」を使用します。(知ったような言いっぷりですが、ネットの受け売りです。)
1000倍で散布します。

スポイトは他の薬剤に入っていたもの。水はこの計量カップで量ります。この計量カップ200mlのところに「やく」って書いてありますけど。(そもそも計量カップでなくプリンの入れ物なので)

噴霧機はダイソーで見つけたペットボトルにつけて使用するものです。一応自宅に噴霧機あるのですが、これのほうがさっと準備できて簡単でいいです。
サンヨールって紫色なんですね。
他の薬剤と混ぜて使用するのも効果的なんて情報もあるのですが、そこまで知識がまとまっていないのでシンプルに行きます。

散布完了です。元気にそだってね。

コメント