断熱シートとシリンジ

こんにちは、Rose Runnerです

暑さもピークを迎え、バラ達もギリギリの様子

でも初心者なので、この時期のバラの状態の正解がわかりません

一応スタンドで鉢の下に空間を作って芝生の上に置いてありますが日中鉢を触るとかなり暑くなっています

二重鉢にしてあるものは確かに鉢の温度上昇を抑えられているのは実感済みですが

我が家の20数鉢分の鉢を買うのは非現実的なので断熱シートを試してみます

とりあえず巻いてみた画像がこちら

だいぶ派手な姿になりました

使用したのはダイソーのもの

90×180なので8号鉢で6鉢分くらい作れました

適当に巻いてしまってもいいのですがきちんと作ってみます

新聞紙で型紙採取

当たり前ですが、こんな形になります

型紙に合わせて量産です

あとは鉢に巻いて微調整して完成

ビニールテープで貼り付けました

全部巻いてしまうと効果が不明なので一部の鉢でテスト

暑い日の日中に鉢の温度を比べて見ようと思います

6号鉢のレイニーブルーにもセットしました

他の鉢に埋もれていたので分からなかったのですが、久々に見たらだいぶ横に広がっていました

台風がきたら折れちゃいそう


もう一つの暑さ対策は「シリンジ」

こちらもいろいろなサイトで書かれていました

全体にシャワーをかけてあげるだけで元気に

この時期はすぐに乾いてしまうので、黒星病の心配もなく、ハダニ防止にも良いそうです

暑さが和らいで来るまで続けて見ようと思います

シリンジのあと2〜3時間で乾かなくなったら止めます


こちらはちょっと元気なさげなノヴァーリス

我が家の中では一番暑さに弱い品種

夕方は日陰になる東側に置いてあるのですがいまいちです

室外機の風が当たっていたのが原因かも

とりあえず場所を移動しました

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


薔薇(バラ)ランキング

コメント

  1. こまめまま より:

    こんにちは 前回の記事の アファーム!よく効きました!
    毎年恒例の黒点葉っぱ無し→新芽出たよ →齧られたよ~
    揺すってみるとビョーンとぶら下がる ホソオビクチバ たち
    オルトラン粒、ゼンダーリも死骸は見た事ありません?でしたが
    今回は翌朝見回るとデッカいのがくっついたまま さようなら( ; _ ; )/~~~
    気持ち悪いけど 達成感は半端ないわ

    どのくらい持つのですかね?9月も必ず見かけますから、続けて使わないよう
    気をつけて 使用したいと思ってます。

    そうそう我が家の鉢カバーは農業用の遮光シート 黒です。カッコ良くはないけれど 鉢をまとめて洗濯バサミで株元から下を覆ってあります。
    挿木床とか暑さにとても弱い種類のクレマチスたちの屋根にも使用してます。

    • Rose Runner Rose Runner より:

      こまめままさん、コメントありがとうございます
      多少でも参考になっていれば幸いです

      何よりコメントもらえて嬉しい〜

      アファームは毎日の捕殺でどうにもならなくなったら
      最終手段として投入しようと思っています(すぐ使ってしまいそう)

      農業用の遮光シートですか
      今度ホームセンターで見てみます

      今日は断熱シートの効果を測ってみました
      だいぶザックリした結果ですが後でブログに投稿しようと思います

タイトルとURLをコピーしました