夏剪定2019 〜その1〜

こんにちは、Rose Runnerです

夏と秋が行ったり来たりしています

9月上旬ということで

夏剪定の季節がやってきました

元気は葉っぱと見えない根っこを育てようと踏ん張った夏

結果はいろいろですが何とか乗り切りました

これから冬までは好きに咲かせてあげられます

本やネットを参考に得たとりあえずの知識で

バラ栽培1年生が初めての夏剪定にチャレンジしました

剪定前後の様子を記録しておきます

名無しのバラ

おそらくハイブリッドティー

左側はもう少し切ったほうが良かったかもしれません

1鉢目なので臆病です

写真に撮るとバランスの悪さが際立ちます

レイニーブルー

レイニーブルーはどんどん伸ばしていくつもりなのであまり切っていません

芽が動き出すようにちょっと刺激を与えた感じです

ガブリエル

ガブリエルも大きくすることが最優先

チュウレンジハバチにやられた枝を切り取り

ブラインドっぽい箇所を軽めに切ってみました

横に垂れている枝は、剪定後に支柱を使って整えました

少し切ったほうがベイサルが出てくれそうな気がしますが

怖くてできません

ラ フランス

写真ではワサワサしているように見えますが

下の方の落葉が止まらないので軽めの剪定

夏の間はアスファルトの上に置きっぱなし

12号鉢だから他に比べて暑さに強いかと思ったのですが

そんな事は無いようです

来年は涼しめのところに移動してあげようと思います

アイスバーグ

こちらは比較的しっかり剪定

2/3くらい切るってこのくらいでしょうか

ここからアイスバーグのポテンシャルに期待です

春は素晴らしい姿を見せてくれたので秋もよろしく

名無しのミニバラ

急激に黒星病が出てきているミニバラ

近くに病気の株を置いてしまったのが原因かな?

ちょっと心配です

最近ミニバラは難しいとの情報を目にする機会が多いのですが

そういうものなのでしょうか?

剪定を機に復活してくれることを期待しています

ノヴァーリス

超夏バテだったノヴァーリス

「夏の間に出てきた小さな葉っぱの下で切る」との記事をネットで見かけましたので

そのように切ろうかと思ったのですが、

下の葉も落ち気味なのでちょっと気弱な剪定になってしまいました

来年は下の葉をもっとキープできるようにしたい

バーガンディアイスバーグ

購入した頃は弱々しかったのですが

この半年でそれなりに育ってくれました

もう一息頑張ってもらって

来春の爆発を期待します

もちろん秋もたくさん咲いてほしい!


とりあえず今回はここまで

剪定当日は真夏の気温で

フラフラしながらの剪定でした

次回「その2」で残りの品種を記録したいと思います


にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


薔薇(バラ)ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました