夏剪定2019 〜その2〜

こんにちは、Rose Runnerです

夏剪定の記録第2弾

約30鉢の剪定で2日掛かりの作業となりました

灼熱の中の剪定になってしまい最後はフラフラ

翌週でもよかったかもとちょっと後悔

秋にはたくさんの花が見られるのを期待して…

クリスティアーナ

クリスティアーナはつるバラなのでちょっとだけ切りました

ネット上の情報では初期の成長がゆっくり目の品種と紹介されています

四季咲きではないのですが、秋にも花を見せてもらいたい

ダフネ

夏に成長がピタッと止まったダフネ

やっと新しい葉っぱが出てきた感じです

長めに伸びたところを中心にカット

地植えにしてパーゴラで育てようかと思っているですが

この横張りの感じでは難しかな

オデュッセイア

1/3弱をカットしました

暑さに強いですね

枝も葉もしっかりしています

二番花の時の挿し木も順調に成長している元気な品種

剪定した所で力強そうな芽が待ち構えています

動き出すのに少し時間がかかりそうだけど

寒くなる前に咲いてね

ホーム&ガーデン

この品種の元気な所がイマイチ引き出せていません

春に風で倒れてしまって枝を折ってしまったりして

ちょっと不運なバラです

シェエラザード

全体のバランスを考えてしっかり剪定しました

あの香りを早く嗅ぎたい

エドゥアール マネ

こちらは成長重視のため軽めの剪定です

マネはいつも元気

暑さにも負けずシュートをどんどん出そうとします

「バラの家」の分類で「TYPE1」の強健種

メンテナンスがちょっと大変そうな

隣との境の低めのフェンスに植えようかと思っています

ハンスゲーネバイン

もう一歩波に乗れないハンスゲーネバイン

樹勢は強いはずなのですが

うまく活かすことができていません

イリスウェブ

真夏でもグングン成長していたイリスウェブ

上の方のボリュームがすごいです

ここで一旦リセット

バランス重視で強めにカットしました

夏の間はかなりはっきりしたオレンジで咲いていましたが

秋には本来のシックな色合いを見せて欲しいです


以上、バラ生活で初めての本格的な夏剪定

これからのそれぞれの株の成長を見て

来年に活かしていこうかと思います

最後に「ヤニピカ」で剪定ばさみのお手入れで終了!

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


薔薇(バラ)ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました