こんにちは、Rose Runnerです
夏剪定から約1ヶ月が経ちました
あっという間に花を咲かせてしまったり
やっと新芽が出てきたりと成長はそれぞれです
まだまだ夏顔のものが多いですが
厳しい夏の暑さを乗り越えて咲く姿を見ると
とても嬉しいです
台風一過の残暑の中
我が家の庭で咲いている花たちを記録しておきます
グリーンアイス

まだまだ小さいのに頑張って蕾をたくさん付けています
葉が多すぎて通気性が悪いためか黒星病が出てしまっている
アプリコットネクター

朝日に透けるアプリコットネクター
夏剪定はもう一段強めでもよかったかもしれません
オベリスクに収まりきれなくなっています
結構香りが強かったことを再認識
ガブリエル

いつまでたってもスイッチが入らないガブリエル
それでも花は付けたがっています
新芽が出にくい原因が不明で様子を見ることしかできません
鉢増し?摘蕾?肥料?
シェエラザード

しっかり剪定したつもりでしたが
あっという間に蕾を付け咲き出しています
夏の間はちょっと心配だったのですが
全く大丈夫だったようです
ディスタント ドラムス

先日購入したディスタントドラムス
購入した時に付いていた蕾はこれで咲ききってしまいました
早速花がらを切った所から新芽が出てきているので
秋の2番花が見られることを期待です
クリスティアーナ

いくつかの蕾が咲き出しそうです
明日は開いてくれるかな?
アイスバーグ

赤いメッシュの入ったアイスバーグ
形はもう一歩ですがこの後にたくさんの蕾が控えています
黒星病が心配です
強健種という情報を過信してしまいました
ペネロペ

四季咲きではないですが
ベイサルシュートを出しながらこの時期でも蕾を付けています
樹形的に鉢で育てるのは難しそうなので
ゆくゆくは地植えにしたのですが場所が…
ラ フランス

雨に当ててしまったせいか先の方が痛んでしましました
先日行ったバラ園では香りのバラとして紹介されていたのですが
我が家のラフランスは香り少ないです
バニラ ボニカ

小輪のバニラボニカ
新苗で買ったものなのでまだまだ小さいですが
成長すると樹高は1.5mくらになるそうです
この花の大きさで1.5mってどんな雰囲気になるんだろう
エイプリル イン パリ

新苗ですがポツポツと蕾を付けて咲いてくれています
少しマットな花色が特徴的です
リモンチェッロ

昨日の強風で花びらが少し落ちてしまいました
そもそも花持ちがあまり良くないので
成長したら花がらの処理が大変そう
以上が本日の我が家の庭で咲いているバラの様子した
台風が来ないことを祈ります
コメント